|
研究室住所 |
〒509-5292岐阜県土岐市下石町322-6 |
|
研究分野・キーワード |
プラズマ原子分子過程 |
|
メールアドレス |
|
|
研究室電話 |
0572-58-2260 |
|
研究室FAX |
0572-58-2628 |
|
ORCiD |
加藤 太治 (カトウ ダイジ)
Kato Daiji
|
|
|
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2023年04月01日-継続中
核融合科学研究所/National Institute for Fusion Science
-
2023年04月01日-継続中
National Institute for Fusion Science
-
2017年04月01日-継続中
九州大学 客員准教授
-
2013年04月01日-2018年05月01日
総合研究大学院大学 併任准教授
-
2012年10月01日-継続中
核融合科学研究所/National Institute for Fusion Science
研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
プラズマ物質相互作用
プラズマというのは物質との反応性が非常に高く、物質表面の微細構造や電子状態を変化させる作用を持っています。そこで、プラズマと固体表面との相互作用により生じる新奇な現象について、コンピュータシミュレーションを用いた研究を行っています。
-
プラズマ中の原子・分子・光素過程
プラズマ、原子・分子・光素過程
プラズマからの光には、プラズマの元素組成や状態に関する様々な情報が含まれています。これを解読するために、実験装置や天体プラズマで観測された光のデータ解析、プラズマ中のイオンの原子構造、衝突断面積、光子場との相互作用などの素過程データの研究、そして、観測されたプラズマの光情報とプラズマの内部状態とを結びつける物理モデルの開発を行っています。
研究成果 【 表示 / 非表示 】
-
Review of Scientific Instruments 2025年04月01日
-
Theoretical study of Th iii energy levels and transitions for applications to kilonova spectra
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 2025年02月28日
-
Revisiting Near-infrared Features of Kilonovae: The Importance of Gadolinium
The Astrophysical Journal 2025年02月10日
科研費・その他競争的資金 【 表示 / 非表示 】
-
強制非平衡イオン分光によるタングステン多価イオンの電離断面積測定
Japan Society for the Promotion of Science
研究期間: 2018年04月01日 - 2023年03月31日
-
Japan Society for the Promotion of Science
研究期間: 2015年04月01日 - 2018年03月31日
-
Japan Society for the Promotion of Science
研究期間: 2010年01月01日 - 2012年12月31日